ガラス建材を取り扱うメーカー一覧
スポンサード リンク
旭硝子
建築材料、自動車向けなどのガラスを中心に、電子部材やその他の化学関連素材を製造・販売している。特に、ガラスについては、世界における最大手である。建築用ガラス、フッ素化学製品などを主に取り扱う。
2007年9月8日に創立100周年を迎えた。これを機に、単体の略称であった「AGC」を全世界的な統一ブランドとして定着させる旨を発表、世界的な広告展開を実施中である。社名ロゴは年初に発表した新しいものへと正式に変更され、大多数の連結子会社・系列会社がこの新ロゴを用いるようになった。
日本板硝子
住友グループに属するガラス・土石製品産業を製造・販売する会社。旭硝子に次ぐ世界大手の硝子メーカーで太陽電池用ガラスも製造。「NSG Group」として、ブランド名称の世界統一を図っている。
セントラル硝子
東京都千代田区に本社があるガラス製品・化学品を製造する。建築用ガラス部門では、日本国内の建築、住宅産業向けを主として、スタンダードな製品から高機能、特殊用途まで、多様なガラス製品を提供。特に安全で安心な住環境と、環境負荷の軽減・省エネルギー化を主眼とした製品の拡充を進めている。
日本フクソーガラス
日本で初めての複層ガラス専業メーカーとして創業。欧米のローグラス(加工素板)、組立部品、金物の調達を中心に、商品の展開をする。北海道からスタートした企業。
セコム
警備サービス業国内首位の株式会社。ガラス部門では、家庭用の防犯合わせガラスを取り扱う。
フィグラ
『環境』をキーワードに省エネ・温熱・健康・安全・防犯・IT・教育などの環境を提案する。取扱製品は、エッチング硝子、合せ硝子、複層硝子、発熱硝子、建材一体型太陽電池、ECOSS、MGSSystem。
中島硝子工業
昭和23年創業以来、家具用・建築用を始めとする鏡・板ガラスの加工を行う。現在、建築用ガラス材として、多数のオリジナル商品を展開する。
サンゴバン・ハングラス・ジャパン
ヨーロッパで建築用ガラスのトップシェアをもつサンゴバングループの日本事業。
伊藤忠ウインドウズ
光触媒を使用した複層ガラス、Low-E複層ガラスなどを取り扱う。
キヨナガ
宮崎県・鹿児島県・大分県南のガラス店、建材店等へ板ガラスサッシ、アルミ建材、エクステリア、住宅機器の卸販売を行う。
三芝硝材
合わせガラス、複層ガラス、装飾ガラスの製造・販売を行う。ウェブサイトでは、ノンスリップガラスの施工例などを見ることができる。
栗原
明治4年4月(1871年4月)に創業以来137年余り、ガラスを中心にサッシ、合成樹脂、内外装材、そして住宅設備商品と住宅環境の充実・高級化に対応する商品を提供。
ビー・エス・シー
エヌビーエスグループは販売・施工と合わせガラス応用製品の(株)エヌビーエスをコア企業として、強化ガラス応用製品の(株)ビー・エス・シー、産業機材 ガラス応用製品のエスティエヌの国内3社と海外1社から構成され、機能ガラス素材・応用製品の販売・施工の国内トップ企業グループ。
真野ガラス
自社工場で複層硝子、強化硝子、合せ硝子を製造。小さな割れ替えから大きな建築板硝子工事まで製販一体で供給。
福間商事
フロート板ガラス、ホームテンパ、強化ガラスなどの製品を取り扱う、島根県の企業。
スポンサード リンク