コンストラクション・マネジャーの概要
1) 日本におけるCM 職能の適切な発展・普及に寄与する。
2) CM 職能を目指す人の指針となる。
3) CM に関する教育のガイドに寄与する。
4) CM 市場の適正な発展に寄与する。
スポンサード リンク
試験の種別
CCMJ
建設のプロフェッショナルとしての経験を有する者に対して、知識試験と能力試験を実施して、CM 業務をなしうる者。
ACCMJ
応募者に対して、CCMJ と同様の知識試験を実施して、CM 業務を行うために必要な知識を有する者。
受験資格
CCMJ
次のA~Cのいずれかに該当する者。
A.次に示すいずれかの国家資格を取得している。
①一級建築士、②一級建築施工管理技士、③一級土木施工管理技士、④一級電気工事施工管理
技士、⑤一級管工事施工管理技士、⑥技術士(建設部門他)、⑦建築設備士
B.一定の学歴、もしくは、実務経験を有する。
C.ACCMJ 合格後、8 年以上の実務経験を有する。
ACCMJ
特に、受験資格は問わない
合格率(平成20年度)
CCMJ
受験者数 | 275名 |
受験者数 | 259名 |
合格者数 | 93名 |
合格率 | 35.9% |
ACCMJ
受験者数 | 48名 |
受験者数 | 45名 |
合格者数 | 23名 |
合格率 | 51.1% |
試験の構成
(1)知識試験(CCMJ 及びACCMJ)
時 間 10:00~12:30
形 式 択一式を原則とする(約50 題程度)
内 容 CM 原論、CM 業務、CM 理論と技術及び手法、等
(2)能力試験(CCMJ のみ)
時 間 14:00~16:30
形 式 記述式
内 容 短文筆記、事例解決、経験論文、等
受験料(消費税含む)
CCMJ
31,500円(日本CM協会会員) 47,250円(日本CM協会非会員)
ACCMJ
21,000円(日本CM協会会員) 36,750円(日本CM協会非会員)
申し込み・問い合わせ先
認定コンストラクション・マネジャー資格(CCMJ,ACCMJ)に関連するサイト
日本コンストラクション・マネジメント協会 - CMAJ
日本においてコンストラクション・マネジメント(CM)という建設生産方式とコンストラクション・マネジャー(CMr)という職能を確立、普及させていく目的で設立された任意団体であり、CMrの倫理規程の制定、資格制度の制定・運営など多くのボランティア的会員の協力をもって、幅広い活動を行っている。
コンストラクション・マネジメント - Wikipedia
コンストラクションマネイジメントについての解説、歴史について詳しい記述がある。
CM方式活用ガイドライン(国土交通省)
CM方式の内容、課題等を整理し、CM方式に対する関係者の理解を深めるとともに、CM方式の今後の普及に向けて必要となる課題への効果的かつ着実な対応に資するため、CM方式の活用に当たっての基本的な指針となるものを目指して、本報告書をとりまとめたもの。
CM方式導入促進方策研究会
地方公共団体が発注する公共建築工事を対象としたCM方式の導入促進のあり方についての調査と研究。また、マニュアルの作成を行っている。
スポンサード リンク