CASBEEの概要
スポンサード リンク
「CASBEE」(建築物総合環境性能評価システム)は、建築物の環境性能で評価し格付けする手法である。省エネや省資源・リサイクル性能といった環境負荷削減の側面はもとより、室内の快適性や景観への配慮といった環境品質・性能の向上といった側面も含めた、建築物の環境性能を総合的に評価するシステム。
CASBEEの評価ツールは、
(1)建築物のライフサイクルを通じた評価ができること
(2)「建築物の環境品質・性能(Q)」と「建築物の環境負荷(L)」の両側面から評価すること
(3)「環境効率」の考え方を用いて新たに開発された評価指標「BEE(建築物の環境性能効率、Building Environmental Efficiency)」で評価する
という3つの理念に基づいて開発された。
BEEによるランキングでは、「Sランク(素晴らしい)」から、「Aランク(大変良い)」「B+ランク(良い)」「B-ランク(やや劣る)」「Cランク(劣る)」という5段階の格付けが与えられる。
受験資格
CASBEE建築評価員:一級建築士
CASBEE戸建評価員:一級建築士、二級建築士、木造建築士
合格率(平成20年度)
CASBEE建築評価員
受験者数 | 582名 |
合格者数 | 509名 |
合格点 | 77点(100点満点) |
合格率 | 87.5% |
CASBEE戸建評価員
受験者数 | 1317名 |
合格者数 | 860名 |
合格点 | 42問中32問正解 |
合格率 | 65.3% |
講習
CASBEE建築評価員:全国の主要都市において年一回以上開催
CASBEE戸建評価員:全国の主要都市において年一回以上開催
試験
CASBEE建築評価員:原則としてCASBEE建築評価員養成講習の開催地において実施
CASBEE戸建評価員:原則としてCASBEE戸建評価員養成講習の開催地において実施
公表
CASBEE建築評価員:ホームページ等により「CASBEE建築評価員登録者」を公表
CASBEE戸建評価員:ホームページ等により「CASBEE戸建評価員登録者」を公表
費用
CASBEE建築評価員:受講料18,000円、受験料20,000円、登録料12,000円
CASBEE戸建評価員:受講料7,000円、受験料15,000円、登録料10,000円
申し込み・問い合わせ先
CASBEEに関連するサイト
(財)建築環境・省エネルギー機構 建築研究部
認定試験を実施、また、その情報を公示する。CASBEEについての詳しい評価方法やコンセプト、マニュアルソフトの販売も行っている。
CASBEE - Wikipedia
CASBEEの概要、歴史、評価方法について記載されている。
CASBEE評価認証業務 | 日本ERI株式会社
日本ERIが行うCASBEE評価認証業務の案内。制度について分かりやすくまとめてあり、また、書式のダウンロードも可能。
財団法人日本建築センター|CASBEE評価認証事業
日本建築センターが行うCASBEE評価認証業務の案内。
財団法人ベターリビング
財団法人ベターリビングが行うCASBEE評価認証業務の案内。
CASBEEに関するトピックス
スポンサード リンク